-
-
【後期高齢者】93歳がスマホに挑戦!歩く道は電子機器デジタル時代!
93歳のおじさんがスマホを購入 する日はもうまじか! 歩いていると、高齢者の人も左 手で耳を押さえている。 不思議に最近左手で押さえる 若者も左手で耳を押さえている。 不思議に何の恰好化と思ったら ス ...
-
-
【障害物】歩く道はを乗り越えて耐える事が大事!
5日目の朝、母の実家を後に 実家のある人吉を目指し135km の高速の道をひたすら走り、 3日前の事を思い出した。 実家から母を乗せて避難先へ 帰る途中、いくつもの山の中 のトンネルをくぐり、雨足は ...
-
-
【高齢者】歩く道は1本でも複数でも耐える事が大事!
年齢と共に、目標に持っていた 自分の心に誓ったことが幾度と なく歩んできました。 幼い頃の大きな夢は、僕は電車 の運転手、私はケーキ屋さんと 思って夢は膨らんでいました。 いつの間にか、1本の道が複数 ...
-
-
【高齢者】今の道を歩くことは耐える事が大事!
人吉に到着して、1時間は経 過した。いつもコンクリートの 道路が赤茶けた泥のぬかるみに なって、車も減速して、泥が はねないように、ゆっくりと 走行している。幸い自宅の駐 車場は妹が泥を水で流してく ...
-
-
【歩くことは誰でも簡単、災害は誰にでも起こる!】
空港を後にして、目的の実家へ 高速道路は川みたいにこんこんと 流れが車はハイドロプレーニング 現象を起こし、ハンドルがコント ロール出来ない程の雨の量です。 路面とタイヤの隙間に水の厚い膜 が出来てタ ...
-
-
【水害先へGOTO】歩くことは誰でも簡単!新型コロナが命取り!
7月9日新型コロナにおびえながら 午前6時40分の電車を乗り 継ぎながら移動し、JRの電車 は人が多いような気がした。 JRの電車からモノレールを選択 して各駅停車で羽田空港第2 ビルに到着し航空会社 ...
-
-
【高齢者】歩くことは誰でも簡単、水害には体力づくり!
7月4日は忘れられない日に。 3日から猛烈な線状降水帯で 私の実家は床上浸水し、母と妹は 前の家の二階に避難した。 朝食を済ませ、あまりの雨のうる さい音が気になって、玄関先を 開けてみて、既に10c ...
-
-
【歩くことは誰でも簡単に体力づくり!】
【歩くことは誰でも簡単に体力づくり!】 今日は年に一回の星空の 天の川は、九州の川に大量の 雨水を天から降り注ぎ、日本 の人達を苦しめている。その 七夕の由来は中国大陸・日本 韓国・台湾・ベトナムなど ...
-
-
【高齢者】歩いてきた人との思い出は
あなたは、友達、友人、仲良し とは、幼い頃から今の年代まで 付き合っている人はどれくらい いますか? 私はその中の仲間には入れない 人生を送って来たので、この町 あの町、そんな町の友達にとし てだけで ...
-
-
【高齢者】歩いてきた人とのいじめ
大人になっても職場でのいじめ 当然有った。何が目的なのか? 大人になってもいじめは私の中 には想像もしなかった。しかし 入社後30年ほどたって職場移動 で、いじめがやって来るとは 思わなかった。最初の ...