-
-
この冬に向けて歩く事をコツコツと積み重ねていけば結果はついてくる
先輩によく言われている事が 毎日地味な事でも歩いてコツコツと 積み上げてゆく事が成功するためには 必要と話す 歩くは成功につながり普通は満足 していてそれをみんなが目を輝させ るようなイメージを持って ...
-
-
歩きながら秋の風をカラダに
今にも雨が降りそうな朝を迎え 月曜の朝は歩く時間に少し遅れての スタートだ シューズを変えて服装も少し肌寒い からパーカーを着て玄関をでた やっばり肌寒さを感じながら 歩いていると秋桜の ...
-
-
【GOTOキャンペーン高齢者の参加は不向き】
今年の初めから感染症にならない 為の一環として、お店の売り上げを 協力しようと呼び掛けて国が旅行、食事 観光地のお土産等の商品券、割引等を 情報媒体で紹介していますが、高齢者には 全く関係ないと思って ...
-
-
【やっぱり英語は今の日本には必要】
こんなことが有りました 6年前に学校の校長先生が退職し 昨年まで公民館の館長をして 今年からフリーになった元校長先生 カントリー爺さんの畑に来ては 野菜の成長をカントリー爺さんと 話題性の話をしている ...
-
-
【歩く場所に運動会を憶える】
今朝は10月としては珍しく涼しい とはいかず寒い朝になった いつもの様に歩くコースを少し変えて 田んぼ道を歩いていると障害物が わたしの目の前に現れてくる まるで運動会の障害物競争のプログラム だと思 ...
-
-
【潜在意識に大きく影響をうけている】
わたしたちの頭の脳には 潜在意識と 顕在意識と 二つの意識が存在するのです 潜在意識は自覚されることなく心の 奥に潜んでいる意識のこと、顕在意識 はわたし達が何かを考えたりしている 自覚の意識のこと ...
-
-
【高齢者夫婦が一緒に三食する献立】
春夏秋冬に高齢者が三食食べる メニューは人それぞれだ 朝は牛乳、納豆に煮干し、味噌汁 浅漬けに生卵、海苔ご飯は今は贅沢品 だと思う 退職したわたしにとっての朝ご飯は 簡単な物で、牛乳+ドライ雑穀、 野 ...
-
-
【高齢者夫婦二人暮らしの食事にまつわる話】
定年後、何気ない夫婦二人で食事を していました突然、家内が台所で 怪我をした。家内の利き手の左手の 親指と爪の間をスライサーで切って しまいました。 家内から今日からあなたが食事を 作るのよ声を掛けて ...
-
-
【携帯のカメラで撮った思い出が・・2.3年前を降り返させる】
秋晴れになった10月は、いつもの年 だと近くの学校から運動会の練習曲が 風に乗って聞こえてくる ガラケイからスマホに機種変更 したら、ガラケイで捕った写真が アルバムを知らせてくれる 余りにも親切すぎ ...
-
-
【洗濯機が寿命で新しく買い換えた】
雨続きの中、毎日のように洗濯物が 出てくると洗濯機に詰め込んで 洗濯機のスイッチを入れて一時ストップ して洗剤、柔軟剤を投入して ストップ解除して約1時間ほどで 洗濯脱水まで完了する 使い過ぎで、洗濯 ...