- HOME >
- jiyuumanabuu
jiyuumanabuu

6年前に大損した。家族には言えなくて独りひっそり、youtubeで儲かる話の動画を見てまた大損した。その後、メンターの動画を拝見して、この人だったらと思って、独りひっそり、引き寄せの法則、潜在意識、地球の波動、周波数の秘密を教わって、健康でお金に心配のない残り少ない人生を過ごします。これから謙虚に感謝の気持ちで日々学んでいます。
謙虚な気持ちで自由なブログを配信しています。どうぞお手柔らかに。
天気予報では、今日の午後から小雨から だんだんと本降りになると天気予報士の 方がパネルを使って、紹介してました。 私も高校卒業と同時に、気象台への 就職が決まっていました。 学校の推薦も有って、私に先 ...
毎日、ステイホームしている私にとっては 歩くのが日課になっています。 退職してからの体に優しい事を考えながら のんびりした、田舎道を歩いています。 私の住んでいる、町は中途半端な町で 都心までは電車で ...
自然と歩くと体が動く! マンネリの歩くコースも時には別コースの 冒険もしてみたいものです。 ここのところ季節的に、新緑の中に田んぼの 水も程よく満タンになって苗の植える時期を 待っています。 最近は農 ...
歩くスタートに身に着けるものが一つ 増えました。と言っても春先までは 花粉症予防のためマスクは欠かせないものでした。 私は花粉症ではなく、自分が花粉症に かからないためにマスクをつけていました。 その ...
あなたの町の10万円給付金申請書届いていますか? まだ、と言われる方達が多いと思います。 コロナウイルスの感染症緊急経済対策の一環として 国が国民一人に住民基本台帳に記録されている者 に10万円を各市 ...
歩く道は、毎日違う道を気ままに 道が有る限り、歩みます。 住宅街のフェンス越しには、つる上の 真っ赤なバラの花が上下左右に咲いて 道行く人に、私はここで咲いてます。 と言っているかのように、赤が目立ち ...
世界を駆け巡る感染病は地球の人々の 暮らしを一変させてしまい。 そんな中、日本では教育の一環として 明治時代の初めは9月スタート中期から 大正時代には教育の始まりは、桜の咲く 4月がスタートとして、入 ...
テレワークと言う言葉は今年の2月頃から 頻繁にロゴとして使われるようになった。 私は既にテレワークを試作で実行した経験が 有ります。 それは、営業マンとして、6年前に総務省の 「まち・ひと・しごと創生 ...
2月にはいちご狩りでにぎわっていた ハウスも、だんだん規制が厳しく密の中に 入り、いちご狩りはなり放題のハウスが 全国のいちご栽培農家は大変な時期で はないでしょうか。 農家によっては、ハウスの後は稲 ...
突風の吹く中を東に向かって歩き始めました。 後ろから誰かが押している感じです。 イヤホンして、最初は音楽を聞いていましたが 風の音に打ち消され、とうとうイヤホンを 外して、マスクとフードになって 歩き ...