-
-
今じゃストレスが貯まり自分対策自宅我慢できない高齢者が見受けられる
朝刊を見るとコロナの記事が 毎日のように掲載されている わたしの町の感染数は、 見ない訳にはいかない また、増えた!減ることは無い と言いながらも見てしまう。 テレビはコロナの事だけでも 時間を割いて ...
-
-
再利用のマスクで身を守り若い人なりに・あの人は高齢者は?
早いですね2週間経つのが? 私には散歩と言う身体を 動かす仕事が毎日有ります。 それにマスクは欠かせません 昨年は市販のノーズフィルターの マスクをしていましたが 冬になって家内がオリジナル マスクを ...
-
-
一日のトレーニングが必要と思う高齢者だからこそお金をかけない散歩
高齢者になってから 何が自分に合った生活かを 見つめなおそうと思って あれもこれもと趣味はと 思って、スイミングもジムも 全て金のかかる自分磨き ではなく身体をボロボロに するのと一緒にお金も一緒に ...
-
-
緊急事態で会社はテレワーク日記(文章・報告書・メール)を書くのは高齢者
日記の始まりは、今日の出来事で 目にした事を書き留めるのですが 一つのテーマとしてでは無く、 目に入る事を字数にしてあなたが 読んでいただく事なんですね。 ただ本とは違い、書く事には 文章がバラバラだ ...
-
-
緊急事態で1月の仕事がたったの1日に高齢者の仕事が奪われ散歩だけに
年が明けて、1月4日の仕事 初めにわたしの仕事が始まった 今年も孫の為に計画していた 学校教材の他のサポート品を 購入してあげる事を考えて わたしは、夜間管理の仕事 午後5時から10時までの 五時間の ...
-
-
マスクは欠かせない散歩だけど高齢者は風邪なのか安心安全に
朝食を済ませ、散歩の準備 どんよりして時間の感覚が感じ られない天気です 毎朝の事ではあるけど、マスクを テーブルの上に置いているのを忘れる 玄関先で、散歩シューズを両足履いて 何かを忘れたのにきずく ...
-
-
成人式の思い出は、雪の降る日で大家さんの鶏肉すき焼きは私には不思議
成人式なんですね! ここ最近は、女性は派手な 振り袖姿、男性は羽織袴で 成人式に着て行くものとだと 決まっている。 今年はコロナの影響で全国でも 二十歳の式典を中止したり延期 の知らせが20歳の成人に ...
-
-
百円札を落とした記憶がよみがえる幼い頃の思い出として今でもよみがえる
散歩は、何故歩くのかと疑問し たことが有ります。 幼い頃、小学校への道のりは 5回通学路が変わりました。 と言う事は、5回も転校した という事になりますね。 小1の時に比較的平たんな アスファルトの道 ...
-
-
図書館無料本配布に身分証明が無いと入館できない事があった高齢者
今朝もマイナスの温度計が 身体を縮こませる 冬は寒さも厳しい自宅で お茶を飲み、新聞を読み終えて 風が強い午前中になりました。 散歩は防寒服を纏い、マスク、 帽子、ヘッドホーンで顔全体を 寒風を避け音 ...
-
-
七草がゆは食べてません お正月から7日すっかり日常に戻り質素に今の高齢者
お正月におせち料理を頂いて 三が日は飲み食い放題と自宅で 過ごしたあなたも、すっかり コンビニの食事やマックのバーガー セットを食べて、お腹がパンパンに なることは無かったでしょう。 今日のお昼ご飯? ...