-
-
おじいさん・あばあさんはみんなこどもの頃に戻ればしあわせ!
こんにちは! 自由まなぶです。 今の世の中は、昔と違い 少子化家族になってしまっていますね。 戦前、戦後は家族は最低でも 祖父母、父・母。子供達と勢揃い。 いつも食卓は、おかずは自給自足で 畑で取れた ...
-
-
【ブログ】この冬に向けて歩く事をコツコツと積み重ねれば結果はでる!
よく言われているのが 毎日地味な事でも歩いてコツコツと 積み上げてゆく事が成功するためには 必要と話す 歩くは成功につながり普通は満足 していてそれをみんなが目を輝させ るようなイメージを持っていると ...
-
-
【運動会】幼稚園・小学校運動会のプログラムに歩くコースをプログラムに!
今朝は10月としては珍しく涼しい とはいかず寒い朝になった いつもの様に歩くコースを少し変えて 田んぼ道を歩いていると障害物が わたしの目の前に現れてくる まるで運動会の障害物競争のプログラム だと思 ...
-
-
【旅行】行けなくなったから自宅で元祖駅弁から全国の駅弁めぐり!
旅行外国人だけ収束 わたしたちは、自宅で マスクをして駅弁を食べる。 有名アスリート、著名人が通う【筋肉食堂】が提供する宅食サービス 今年も全国の駅弁を新宿の デパートで開催されたのを ...
-
-
【高齢者】日常生活認知症にならない食事と認知症の奥さんに化粧をする!
わたしは高齢者でありながら 認知症にならない為の食事に ついて献立を考えます。 なぜなら、高齢者になって からの食事を3食取るのが 大事だからです。 一般的に高齢者になって からは食欲減退になり 食事 ...
-
-
母の思い出の味を覚えてますか?私はどんな料理だったか記憶がない!
母の思い出の味を覚えていますか? 私は振り返って、幼少期に食べた 食事が思い出せません。 いまは、高齢者になった私が 母が作ってくれた料理で 記憶に残っているのを思い 出せません。 全くと言っていいほ ...
-
-
お盆は亡くなった人への行事、法事、提灯、お供え物、墓参り、新盆(初盆)!
こんにちは、 自由まなぶのブロクです。 私のブログに お越しいただき 有難うございます。 今年、親戚の叔父が 6月11日に亡くなりました。 叔父には、子供がいませんでした。 その為に、叔父の親戚の 子 ...
-
-
久し振りに高齢者の私が後期高齢者95歳の母の手を握って散歩した!
久し振りに母親の手を握った。 少し勾配の道を散歩する時に 母親の右手をしっかり握って 右足のひざを手術した後、 かばって歩く母親が 散歩したいと言い出した。 先日、母親の実家に、一人で住 ...
-
-
夏祭りの準備で、お囃子のけいこの
音が聞こえていたが聞こえなくなった例年だと、6月にはアルバイト先である市の公共施設の中に7月の夏まつりの主役御神輿が飾ってある予定でしたが今年は市の広報の行事予定に中止と言う文字。二年連続中止になった事は、戦後初めての出来事ではないで ...
-
-
笑顔で過ごして今日も一日誰にも会えないけど! ちょっと可笑しい?
台風が去った後は晴天ですね。 台風が残した風が時より強く洗濯物をたなびかせて、一気に乾かしてくれます。 日曜日の朝は、食事が終わった後、1階の掃除をします。 ...